無料相談・お問い合わせ 無料相談・お問い合わせ

NEWS

相談室

2025.06.28【解決】メールが送信できなくなった

とある日「特定の何名かだけ、メールが送れなくなった」とご相談いただきました。
エラーメッセージのスクショ付きでお問い合わせいただき、原因の特定はスピーディー!
[IPアドレス] blocked using Spamhaus — この記載があったら、Spamhaus(スパムハウス)のブロックリストに登録されたために相手にメールが届かない、ということがわかります。

レンタルサーバーをお使いのお客様です。
レンタルサーバーをお使いで、Spamhaus(スパムハウス)のブロックリストに登録されている場合、
解除申請はレンタルサーバー業者に依頼する必要があります。

登録と解除を繰り返すこと、週内に3度。
レンタルサーバーのコンパネからできるメール対策は行い、1週間ほど経過観察。
業者さんからも再登録されていないことをご確認いただきました。

こういうこともあるので、Gmailなどの代替メールアドレスを持っておくと、安心ですね。
今回は計10日ほどで無事に解決。

2025.05.31【解決】WordPressのセキュリティが心配

とある日「Wordpressで作ってあるサイトなんですが、ホームページの管理会社が離れてしまって、自社管理することになった」「このまま使っていていいのかセキュリティとか心配で・・・」とご相談をいただきました。

まず、Wordpressに入れるべきプラグインとやめるべきプラグインを判断。

「〜/wp-login.php」「〜/wp-admin/」でログイン画面が表示できる状態だったので、ログイン画面のアドレスを変更するためのプラグイン「SiteGuard WP Plugin」をご案内。セキュリティ面から弊社でも多くのお客様のサイトに導入しています。

気になるプラグインは「WP File Manager」。
FTPソフトがなくても、ファイルのアップロードができる便利なプラグインです。
サイト改竄されたサイトさんでも使用された例があり、使用時以外は停止または削除することがベスト!今回は削除していただきました。

WordPressのセキュリティは気になるところですね。
弊社おすすめのXサーバーさんは、サーバーのコンパネでWordPressセキュリティが強化できるので、必要に応じて有効・無効を切り替えて使用しています。
最初の一歩としては一旦ここまで。

2025.02.25【解決】Outlook(new)から送信できない!

とある日、新しいWindowsパソコンを購入したお客様から「Outlookから送信できない」と、お問い合わせがありました。設定を確認したところ問題なさそうです。

調べてみると、SMTP認証の国外アクセス制限をかけていると送信させてくれないようです。
何故だー!!!と叫びたくなりますが、サポートの案内通りに設定解除して、無事解決しました。

Microsoft 365 の Outlookでは問題ないし、セキュリティ面からみても制限はかけておきたいところ。
さらに、プロバイダーやサーバーによっては対応していないサービスもあるらしいです。

弊社は、Xサーバーをおすすめしています。
こちらのサーバーは国外アクセス制限解除の設定に対応しております。(2025.2.25 現在)
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_mail_setting_olwin.php

ですが、Microsoft 365 や Macメール、Gmailなど、Outlook(new) 以外をお使いになることをおすすめします。

<その他参考>
◆さくらインターネット
https://faq.sakura.ad.jp/s/article/000001761
◆お名前.com
https://www.onamae.com/news/domain/20241010_1/